ブログ TOP 記事一覧 > 社員インタビュー:Mさん(2024年入社)

社員インタビュー:Mさん(2024年入社)

2025-02-27 社員インタビュー デジタル・プラットフォーム事業部 165

トップ画像

― まずは自己紹介をお願いします。

M:デジタルプラットフォーム事業部に所属しているMです。現在、ディレクターとして開発、管理、技術指導など、さまざまな業務を担当しています。

― 具体的にどのような仕事をされていますか?

M:サービスの開発、社内システムの開発、インターン・アルバイトの指導、EAの運用管理などを行っています。特に、新規プロダクトの開発には力を入れており、企画段階からプロジェクトの管理まで広範囲にわたる業務を担当しています。

― 新規プロダクトの開発において、特に力を入れていることは何ですか?

M:特に「直感的に使えること」と「拡張性」を大切にしています。
ユーザーが迷わず使えるUI/UX設計を心がけ、将来的に機能追加がしやすいアーキテクチャを採用しています。技術面だけでなく、社内外からの意見を取り入れて、より良いプロダクトを目指しています。

― チームをまとめる立場として、大切にしていることはありますか?

M:進捗管理やメンバーの得意不得意を把握し、タスクを適切に振り分けることが重要だと考えています。
また、定期的に会話をして躓いていないかをチェックし、困っているメンバーがいればフォローすることも大切です。時には自分の時間を割いて、一緒に考えることもあります。

― 今後の目標や挑戦していきたいことは何ですか?

M:今後は、より多くのユーザーに使ってもらえるように、サービスの使いやすさを向上させるとともに、組織の拡大も目指しています。
ユーザー満足度を高めるため、さらに改善を進めていきますし、新しいメンバーの採用やチームのスキルアップにも力を入れ、成長し続けたいと考えています。

― Mさんの経歴について、簡単に教えていただけますか?

M:大学院生時代からアルバイトとして約2年間、当社でWebエンジニアの仕事をしていました。
もともとプログラミングの経験はありましたが、Webのプログラミングはこのアルバイトで初めて経験しました。
24年の4月に新卒として入社し、半年後にはディレクターに任命していただきました。

― ディレクターとして任命されたときは、どのような気持ちでしたか?

M:経営の視点で組織を動かす覚悟が湧きました。ディレクターとしての役割は開発だけではなく、広い視野が必要だと感じました。

― 広い視野を持つために、どのように取り組んでいますか?

M:開発業務の中で他部署のメンバーとも積極的に関わり、売上集計や経理のシステムに関わる開発にも携わることで視野を広げています。
また、各サービスを自分で使ってみて、ユーザー目線で考えることを大切にしています。

― この会社で働く魅力は何ですか?

M:規模が大きくない、発展途上の会社だからこそ、自分のアイデアが採用されやすい環境が魅力です。
発想から開発、リリースまで一貫して自社で行っており、スピード感を持って取り組めます。
また、グローバル展開をしており、将来性を感じています。
そして、会員数が多く、多くのユーザーに喜ばれるサービスを提供できる点がやりがいですね。


Mさんは、会社の成長とともに自身の成長を追求し、常にユーザー目線を大切にしているディレクターです。
彼の挑戦と努力が、今後のプロダクトやチームにどのように反映されていくのか、楽しみですね。