ブログ TOP 記事一覧 > 【部署紹介】開発と運用のリアルな一日 – システム開発部の舞台裏

【部署紹介】開発と運用のリアルな一日 – システム開発部の舞台裏

2025-09-11 社員インタビュー 137

①【はじめに】あなたの部署はどんな役割を担っていますか?

サービス本体や社内システムの開発を担っています。新規サービスの開発や既存のものの修正を行い、少しでもサービスが良いものになるように日々開発に取り組んでいます。

EAの運用管理も行っていて、EAの販売判定を行い販売しても問題ないかのチェック、販売後のバージョンアップの対応や計測などを行っています。運用管理をちゃんとすることでそのEAの成績の信頼度を担保しています。 出品者様、購入者様共に有益な情報が得られるように公平性をもって行っています。

②【一日の流れ】出社から退社まで、あなたの一日のスケジュールを教えてください。

image

9:50 出勤 メール、メッセージ確認

10:00 チームミーティング 今日1日のやることの確認、報告

10:30 運用管理

13:00 1時間休憩

14:00 開発業務 サイト改善、新規サービス開発

17:00 チームミーティング 1週間の進捗報告

17:30 引き続き開発

19:30 日報記入、残タスクや次の出勤時にやるべきことの確認

20:00 退勤

③【注目ポイント】あなたが業務の中で工夫していること、やりがいを感じる瞬間があれば教えてください。

工夫していること

・運用管理など作業に慣れてしまっても、ちょっとしたミスもないように自分でまずしっかりとチェックを行う

・開発業務では仕様に合わせて細かいチェックリストやロードマップ等を作ってそのタスクの進捗を管理、把握する。そうすることで他の人に相談するときも話がまとまりやすく、相談しやすい

・仕様について不明な点やわからない点はすぐ確認して、設計者と認識をすり合わせる。 意図していないものを作って無駄な時間がかからないように

やりがいを感じる瞬間

・内製ツール等を作成したときには社員が働きやすくなるので「作業効率が上がった」、「他のことに割く時間が増えた」等の感想を貰えた時

・新規サービスを発表したときのユーザーからのフィードバックが良い感じだったとき ・コードを書いていて苦労した分作業が完了したときは達成感が大きい

④【ひとことコメント】この仕事をしていて「よかったな」と思えた瞬間や、印象的だった出来事があれば教えてください。

自分の作ったものが売上や満足度を高めたことがわかると苦労して作った分報われたと思いました。 ツールの自動化をしたときには、ツールを利用する人からその成果を数字で教えてもらった時にはかなりうれしかったです。

⑤【まとめ】あなたの部署があることで、会社にどんな価値を提供できていると思いますか?

ユーザーからの意見や社員のアイデアを形にして会社の確かな実現性を担保していると思います。